東亜日報 NOVEMBER 01, 2005 03:02 国連の人権決議案、韓国政府の二重スタンスに批判の声 韓国政府が今月初旬、国連総会に上程される予定の北朝鮮人権決議案表決で棄権する可能性が高まっているなか、国際社会の一部から「韓国政府が人権問題について『ダブル・スタンダード』を適用している」と批判する声が上がっている。 |
東亜日報 NOVEMBER 02, 2005 05:07 [オピニオン]耀コストーリ 『シュリ』(1999)、『共同警備区域JSA』(00)、『ブラザーフッド』(04)、『ウェルカム・ツー・ドンマクゴル』(05)…。一様に反戰と南北の和解メッセージを伝えた映画だ。大当たりを当てたという点も同じだ。数年前公演された『ブルー・サイゴン』という創作ミュージカルも、反戦がテーマで話題を集めた。戦争をしないで平和に生きていきましょうということには、誰もが賛成するはずだ。しかし、「それを得るためにかかる社会的費用と苦痛に対しては、誰も話そうとしない事が残念だ」。チョン・サンイン教授(ソウル大、社会学)の言葉だ。 |
【社説】ミュージカル『耀徳ストーリー』を脅かす「赤色テロ」 北朝鮮の耀徳(ヨドク)政治犯収容所の人権弾圧を題材にしたミュージカル『耀徳ストーリー』の中で扱われている収容所の悲惨な実態の暴露が度を超えているとし、政府関係者が台本の内容を和らげるよう求めたという。 |
踏みにじられた北朝鮮同胞の人権に背を向けるな 「政府は、踏みにじられた北朝鮮同胞の人権に背を向けるな」 |
朝鮮日報 2005/11/18 07:30
韓国、北朝鮮人権決議案棄権 英国、ドイツ、フランスなど欧州連合(EU)25か会員国が提出した国連総会の北朝鮮人権決議案が17日午前11〜12時(韓国時間18日01〜02時)にかけ、初めて採決にかけられる。 |
朝鮮日報 2005/11/19 11:56
韓国が棄権した北朝鮮人権決議案、国連総会で可決 欧州連合(EU)25の加盟国が提出した国連総会の北朝鮮人権決議案は17日(現地時間)、票決を迎え、賛成84、反対22、棄権62で採択された。票決は191の国連加盟国の中で168か国が参加した中で行なわれ、韓国政府は棄権した。 |
日本の反核平和団体はアメリカの核兵器は「侵略のための核」として反対したが、ソ連や中国の核兵器は「解放のための核」「自衛のための核」として容認してきた。
核兵器は人類を滅ぼす可能性のある恐怖の兵器であり、資本主義や共産主義というイデオロギーに関係ないはず。
反核団体、平和団体、市民団体を名乗っった政治団体は、このダブルスタンダードを振りかざして政治運動をしてきた。
彼らの主張は揶揄され、「アメリカの核は汚い核、中国の核はきれいな核」と表現されている。
そして韓国の政策は、北朝鮮の人権侵害は「きれいな人権侵害」となっている。
参考記事
北朝鮮の核は「きれいな核」
拉致問題 なぜか同胞の人権には冷淡
口だけの韓国人 見捨てられた「里親運動」
骨髄移植 ドナー登録はしても提供はしない