東亜日報 APRIL 18, 2005 23:22 [社説]「自主国防論」に米国が突き出す請求書 米国は、有事の際に韓半島に投入される米増援軍に対する韓国側の支援システムが不十分だと不満を示し、この問題が解決されなければ、増員兵力の規模を減らす可能性があると警告したという。その一方、米国側が韓国に配置している戦争予備物資(WRSA)廃止の方針を韓国側に通告した時、政府はこれまで伝えられていたのとは違って、これに極力反対していたことが明るみになった。 |
東亜日報 NOVEMBER 08, 2005 07:25
[社説]「自主国防の対価」国民が負う請求書 国防部が、韓米間の迅速な軍需支援のための新協定の締結を、6月に米国に要請したが、拒否されていた事実が、遅れて明らかになった。戦争ぼっ発に備えた韓米間の緊急所用不足品リスト(CRDL)は昨年末に廃棄され、戦争予備物資(WRSA)計画は、06年末に廃棄される予定だ。このような状況での米国の新協定の拒否は、まちがいなく、戦争初期状況の責任と負担を韓国が全面的に負うべきだという通告とみていい。 |
東亜日報 NOVEMBER 08, 2005 07:25 戦争予備物資計画などに代わる新協定、米が拒否 韓半島で戦争がぼっ発したさい、迅速な軍需支援の保障を受けるため、米国の戦争予備物資(WRSA)計画と緊急所要不足品目リスト(CRDL)計画を変更する新しい協定の締結を、国防部が米国に提案し、拒否されたことがわかった。 |
中央日報 2005.10.12 15:50:15 政府、米政府に「戦時作戦統制権の返還」を提案 青瓦台(チョンワデ・大統領府)の金晩洙(キム・マンス)スポークスマンが12日伝えたところによると、韓国政府は先月末、米政府に、戦時作戦統制権の返還に向けた協議を、正式に提案した。 |
朝鮮日報 2005/11/07 07:15 政府、米に「兵器購入条件の改善」要請 韓国政府が、米国が韓国に主な軍事兵器、装備を販売する際、北大西洋条約機構(NATO)などに比べて相対的に不利な条件を適用することを定めている米兵器輸出統制法などの改正を公式に要請したことがわかった。韓国軍が2020年を目処にした国防改革案を進める過程で、この条件が改善すれば米国の先端兵器と技術の導入がはるかに容易になり、費用も減少する。 |