中央日報 2004.01.19 20:51 【写真】独島は韓国の領土! 18日、日本・仙台市立体育館で行われたアジア女子バスケットボール選手権兼アテネオリンピック(五輪)予選の準決勝、韓国−日本戦で、応援に来た現地同胞とウリ銀行関係者らが「独島(ドクト、日本名・竹島)は韓国領土」と書かれたプラカードを持ちながら応援している。 |
中央日報 2004.01.15 20:32 【写真】独島切手、一般販売へ 独島(ドクト、日本名・竹島)関連の切手224万枚の一般販売を1日後に控えた15日午後、光化門(クァンファムン)郵便局で、郵便局の女子職員がある女子大生に販売する独島切手について説明している。 |
中央日報 2004.05.14 15:13 独島義勇守備隊の映画化が決定 1953年に独島(ドクト、日本名・竹島)で実際に結成された独島義勇守備隊の話が映画化される。
|
中央日報 2004.10.28 20:11 「独島、今後はネットで見学を」 「インターネット上で独島(ドクト、日本名・竹島)を見学し、独島の住民にもなってみてください」。独島関連のインターネットサイトとしては、唯一、行政機関が運営している慶尚北道(キョンサンブクド)の「サイバー独島」(www.dokdo.go.kr)が、最近、システムの改編を完了し、サービスを開始した。
|
中央日報 2004.02.29 18:10 独島「初代の里長」誕生 慶尚北道鬱陵郡(キョンサンブクド・ウルルン郡)鬱陵邑の独島(ドクト、日本名・竹島)里に「里長」が誕生した。「大韓民国独島郷友会」は先月29日、ソウル鍾路(チョンロ)のタプコル公園で「独島里長の選挙」を行い、独島郷友会長の崔在翼(チェ・ジェイック、49、ソウル市議員)氏を、独島の初代里長に選出した。「独島里長」は、行政的義務や責任のない名誉職。
|
中央日報 2004.06.17 19:35 鬱陵島−独島連結遊覧船がついに登場 鬱陵島(ウルルンド)−独島(ドクト、日本名・竹島)間(92キロ)を結ぶ観光遊覧船
「サムボン号」が17日、運航を始めた。 |
朝鮮日報 2005/03/21 18:28 世界の人々も「独島は韓国領土」 ソウル市・銅雀(トンジャク)区の中央(チュンアン)大学の留学生たちがそれぞれの母国語で「独島は韓国領土」と書き込んだ用紙を手に持ち微笑んでいる。 |
中央日報 2005.06.09 17:56:32 「微生物の名前で‘独島は韓国領’知らせる」 微生物の名前を通じて、「独島(ドクト、日本名・竹島)は韓国領土」という事実が全世界に広く伝えられる。
|
中央日報 2005.05.10 17:51:06 【ピープル】蜂25万匹を全身につけて「独島は韓国領」 朗読
|
中央日報 2005.03.17 20:44:35 【写真】「独島は韓国領土」教える特別授業 「独島(ドクト、日本名・竹島)は韓国領土」を主題にした特別授業が17日、ソウル新吉洞(シンギルドン)のデギル小学校で行なわれた。 3の教員団体(韓国教員団体総連合会・全国教職員労働組合・韓国教員労働組合)が共催する「独島を正しく知るための授業」は、全国の小中高校生を対象に今月26日まで行なわれる。 |
朝鮮日報 2005/04/12 19:41 イラクの壁画にも「独島」 イラク・アルビルに派遣された平和再建活動を行っているザイトゥーン部隊員たちが12日、ザイトゥーン部隊の防護壁に独島(トクト)の壁画を描いている。 |
朝鮮日報 2005/04/12 17:18
全州国際映画祭、「独島守護・倭寇撃退」北朝鮮映画上映へ
|
独島に「超大型太極旗」掲揚へ 光復(日本の植民地支配から解放された日)60周年を迎える15日、独島(トクト)に大型太極旗が掲げられる。 |
朝鮮日報 2005/05/10 10:09 カヤックで鬱陵島〜独島横断に挑戦する「とがった奴ら」 「もう少し頑張ろう!」 |
朝鮮日報 2005/03/28 18:52 「独島」観光客第1号 |
朝鮮日報 2005/07/05 08:08 アジア最大の大型揚陸艦「独島艦」進水式へ 軽空母のように大型飛行甲板を持った大型揚陸艦(LPX)第1号「独島艦」が今月12日、進水される。 |
朝鮮日報 2005/03/25 18:16
国防次官「独島に軍艦用接岸施設の設置も検討」 劉孝一(ユ・ヒョイル)国防部次官は25日、「独島(トクド)にミサイル基地建設を検討したことはないが、今後状況を見極め、必要なら検討し、軍艦用接岸施設を設けることも検討したい」と述べた。 |
中央日報 2005.08.09 17:32:27 <ピープル>「『独島は韓国領土』、踊りで知らせる」ペク・ヒョンスン氏
|
中央日報 2005.08.05 17:12:45 英語小説『Dokdo Is Our Island』、米ニューヨークで出版 独島(ドクト、日本名・竹島)が歴史的に韓国領土だとのことを知らせる英語小説『Dokdo Is Our Island』が来週初め、米ニューヨークで出版される。著者は、米国でおよそ20年間にわたって布教活動を展開したりもした牧師ヘンリー・ホン氏(韓国名:ホン・ヒョンヒ、58)。ホン氏は、1973年「現代文学」に短編小説『白磁のツボ』が推薦された後、77年に短編『コムンゴ(韓国の琴)』で「月刊中央」の新人作家賞を受賞し、小説家として登壇した。 |
中央日報 2003.04.24 17:39:55 独島に郵便箱を設置 慶尚北道(キョンサンブクド)逓信庁は24日、慶尚北道鬱陵邑(ウルンウップ)独島(ドクト、日本名・竹島)里の山1の37番地にある独島警備隊テントのそばに郵便箱を設けたと発表した。郵便番号(799−805)も新しく付与した。
|
中央日報 2005.07.17 20:00:52
「アジアのオットセイ」趙五連(チョ・オリョン)さんと長男ソンウンさん(24)、次男ソンモさんの親子3人が17日、済州道南済州郡慕瑟浦(チェジュド・ナムジェジュグン・モスルポ)から(写真上)国土最南端の馬羅島(マラド)までの約12キロを泳ぎ切った(写真下)。趙さんの親子3人は鬱陵島(ウルルンド)〜独島(ドクト、日本名・竹島)横断にも挑戦する予定。 |
朝鮮日報 2005/04/11 19:34 北極点でも「独島は韓国領土」 北極点に向け探検に出てから32日後の11日(韓国時間)、北緯86度34分に到達し、探検路程の半分(391キロ)を越えたホン・ソンテク、オ・ヒジュン、チョン・チャニル隊員、パク・ヨンソク隊長(左から)が「独島は韓国領土」という旗を持って記念撮影している。 |
朝鮮日報 2005/03/20 17:39 「takeshima.com」などの独島ドメイン、韓国が先取 「独島(トクト)」をはじめ独島の日本式呼称である「竹島」関連ドメインのほとんども韓国が先に取得していることが20日、明らかになった。韓国は「takeshima.net」「takeshima.com」、「takeshima.org」など竹島関連サイト名を全て先に取得している。 |
朝鮮日報 2005/03/21 11:16 独島切手帳 切手帳発売専門会社のITアルバムが独島の真実を海外に広報するため21日、ハングルと英語で製作された切手帳を発刊した。 |
東亜日報 APRIL 13, 2005 23:20 独島スイカ
|
朝鮮日報 2005/03/21 19:32 小説『独島奪還作戦』が爆発的人気 著者の李勇雨さん
|
朝鮮日報 2005/03/25 11:22 『麻婆島』 主演女優の「独島メッセージ」で週末予約率1位
|
朝鮮日報 2005/03/13 16:55 スキー場でも「独島は我が領土」 13日、江原(カンウォン)道・平昌(ピョンチャン)郡の竜坪(ヨンピョン)リゾートで開かれた「第5回クレージースキー・スノーボード大会」に柳寛順(ユ・グァンスン/韓国のジャンヌダルクと呼ばれ日本の植民地支配からの独立デモの先頭に立った)の服装とコメディアンのテガに扮した参加者が「独島は我が領土」という旗を持って雪の上を滑っている。 |
朝鮮日報 2005/04/20 09:15 「アインシュタインの光」、独島を照らす 世界を一周するアインシュタインの光が19日午後8時7分、独島(トクト)を照らした。 |
朝鮮日報 2005/06/19 19:46 独島血統の猫? 仁川(インチョン)市・中区・ウンソ洞に住むペルシャ猫専門家のチェ・ソンミさんが、顔に独(トク)島を思わせる斑点のある子猫を世界猫血統登録機関であるCFA (The Cat Fancier's Association)に「独島」という名で登録し、話題を集めている。 |
朝鮮日報 2005/11/30 07:28 韓国の国家危機マニュアル、日本右翼団体の独島上陸想定 「独島(トクド)に日本の右翼団体が上陸を図っている。外交部は日本大使を呼び出し、取り締まりを要請する一方、海洋警察は物理的制止の準備をする。大規模である場合に備えて、海軍の艦艇は、隣接の海域に出動し待機する」 |
中央日報 2005.12.30 16:50:11
独島周辺の島など22カ所に新しい名前 独島(ドクト、日本名・竹島)周辺の小さな島と洞窟、峰など22カ所に公式名称がついた。 |
朝鮮日報 2006/01/03 09:36
空軍参謀総長、自らF-15Kを操縦して独島に出動 「ここは独島!天気は晴れ渡っている。特に問題なし」 |
本当に、あの手この手で日本を挑発してきます。
朝日、毎日など日本の新聞なら、「友好関係を損ねるから、よく話し合え」と反対するのでしょうが、韓国の場合は愛国心を喚起されるのか、喜々として報道しています。